SBI証券の個人型確定拠出年金おすすめ運用商品。信託報酬とパフォーマンス(運用成績)を比較
SBI証券の個人型確定拠出年金の運用商品で、信託報酬とパフォーマンス(運用成績)を比較し、おすすめを選びました。パフォーマンスはモーニングスターを元にしています。
各条件は変わる場合もありますので、最新の情報は資料請求や問い合わせなどでご確認ください。 この記事での掲載データは【2014年11月】のものです。 運用商品名のリンク先は、モーニングスターのページです。
国内株式型
商品名 | 信託報酬 | パフォーマンス(単位:%) | |||
1年 | 3年 | 5年 | 10年 | ||
朝日ライフ 日経平均ファンド | 0.54% | 15.70 | 23.74 | 11.75 | 5.39 |
日経平均株価に連動。インデックス型。 | |||||
SBI TOPIX100・インデックスファンド<DC年金> | 0.2592% | 12.92 | 22.22 | 9.56 | 2.62 |
東証TOPIX100に連動。インデックス型。 | |||||
MHAM TOPIXオープン | 0.702% | 13.09 | 22.04 | 9.81 | 3.36 |
東証TOPIX100に連動。インデックス型。 |
パフォーマンスを見ると、日経平均株価に連動する「朝日ライフ 日経平均ファンド」がいいですね。
TOPIX100に連動する商品で比較すると、手数料が安い「SBI TOPIX100・インデックスファンド」よりも、手数料が高い「MHAM TOPIXオープン」の方がパフォーマンスが良く、悩ましいところです。しかし、ここ5年内のパフォーマンスではあまり違いがないので、信託報酬が安いほうが良いのではないでしょうか。
外国株式型
商品名 | 信託報酬 | パフォーマンス(単位:%) | |||
1年 | 3年 | 5年 | 10年 | ||
DC外国株式インデックスファンド | 0.864% | 19.19 | 26.54 | 14.70 | 6.89 |
MSCIコクサイに連動。インデックス型。 | |||||
EXE-i 先進国株式ファンド | 0.3584% | 18.47 | – | – | – |
ETF(上場投資信託)を通じ、先進国(日本を除く)株式に投資。MSCIコクサイ(円換算ベース)を参考指標とする。 | |||||
EXE-i 新興国株式ファンド | 0.3584% | 13.15 | – | – | – |
ETF(上場投資信託)を通じ、新興国の株式に投資。FTSE・エマージング・インデックス(円換算ベース)を参考指標とする。 | |||||
EXE-i グローバル中小型株式ファンド | 0.3584% | 13.25 | – | – | – |
ETF(上場投資信託)への投資を通じ、世界(日本を含む)の中小型株式へ投資。MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス・スモールキャップ(円換算ベース)を参考指標とする。 |
EXE-i シリーズは信託報酬が安く、先進国だけでなく新興国や中小型株式にも投資できるのが魅力です。新しい商品なので、パフォーマンス情報がここ1年のものしかありません。
「DC外国株式インデックスファンド」は信託報酬は高めですが、安定した成績を出しています。基準価額が高いのがネックでしょうか。基準価額=割高ではありませんが、高くなると買われにくくなるというデメリットがあります。
不動産型
商品名 | 信託報酬 | パフォーマンス(単位:%) | |||
1年 | 3年 | 5年 | 10年 | ||
EXE-i グローバルREITファンド | 0.3584 | 20.23% | – | – | – |
ETF(上場投資信託)への投資を通じ、世界(日本を含む)のREIT(不動産投資信託)へ投資。S&Pグローバルリート指数(円換算ベース)を参考指標とする。 |
不動産型は、もう一つ「MHAMJ-REITアクティブファンド(DC年金)」があります。信託報酬が高いのにパフィーマンスはあまり変わらないので、「EXE-i グローバルREITファンド」のほうが良いでしょう。
元本保証型
商品名 | 保険期間 | 利率 |
第一のつみたて年金保険 | 5年 | 0.200% |
SBI証券では、元本保証型は5年までのものしかなく、期間が短い分、利率も低めになります。元本保証型商品だけで運用するなら、他の富国生命や東京海上日動などの運営管理機関がおすすめです。
詳しくは「確定拠出年金の元本保証型おすすめ運用商品。利率を比較」をご覧ください。
- 前の記事:
- 確定拠出年金運用比較ツール