確定拠出年金の個人型・企業型の違い
確定拠出年金には個人型と企業型があり、加入できる人は以下のようになります。
個人型確定拠出年金
自営業者など、国民年金の第1号被保険者。国民年金第1号被保険者。
1ヶ月の拠出(掛金)限度額:68,000円 ※国民年金基金、付加年金と合わせて
企業に勤めていて、企業型年金も確定拠出年金もない人。国民年金第2号被保険者。
1ヶ月の拠出(掛金)限度額:18,000円
企業型確定拠出年金
企業に勤めていて、確定拠出年金だけで厚生年金基金などの年金がない人。国民年金第2号被保険者。
1ヶ月の拠出(掛金)限度額:46,000円
企業に勤めていて、確定拠出年金と厚生年金基金などの年金の両方がある人。国民年金第2号被保険者。
1ヶ月の拠出(掛金)限度額:23,000円
加入できない人
公務員。専業主婦など、被扶養配偶者(国民年金第3号被保険者)。
掛金の金額
掛金は5,000円以上/1,000円単位で自由に決められますが、月々いくらにするかは年に1回しか変更することができません。
1年間払い続けることを考えて、無理のない掛金を設定しましょう。
- 前の記事:
- 確定拠出年金の特徴
- 次の記事:
- 確定拠出年金のメリット